
今回はこんな方に向けて、仮想通貨GSTの買い方・購入方法を解説します。
今回のテーマ
- 仮想通貨GST(Green Satoshi Token)とは?
- 仮想通貨GSTを購入できる取引所は?
- 仮想通貨GSTの買い方・購入方法
なお、記事の前半ではGSTトークンの概要などを解説しているので、すぐに「GSTの購入方法を知りたい!」という方は、以下のリンクからジャンプしちゃってください!
GSTの買い方・購入方法はこちら↓
それでは、早速いってみましょう!
STEPNの始め方・完全ガイド
これから始めてみようと思っている方は、STEPN(ステップン)の始め方の記事を参考にしてみてください。
補足:記事の信頼性について
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴1年
- 仮想通貨・DeFiを運用中
- 仮想通貨の知識をブログで発信しています。
STEPN(ステップン)とは?

STEPN(ステップン)の概要
仮想通貨GSTの解説に入る前に、簡単にSTEPN(ステップン)について解説します。
STEPNは、スマホで手軽に始められて、歩くだけで仮想通貨(GST)を稼ぐことができるNFTゲームです。
アプリ内でもらった仮想通貨GSTは、日本円に換金できるので、歩く or 走るだけでお金が稼げるNFTゲームということですね。
もう少し詳しく知りたい方は、上記の動画がおすすめです。投資家YouTuberのJoeさんが、15分ほどの動画で分かりやすくまとめてくれています。
STEPN(ステップン)で歩いて稼げる仕組み
STEPNで歩いて稼ぐ仕組みは、ざっくり以下の3ステップになります。
- NFTスニーカーを購入する
- ひたすら歩いて仮想通貨GSTを稼ぐ
- 手に入れた仮想通貨を日本円に交換する
仕組みとしては非常にシンプルで、これまで仮想通貨やNFTゲームをやったことがない人でも、参入しやすいのが特徴です。
注意ポイント
ただ、NFTスニーカーを購入するには約15万円の初期費用が必要なので、その点だけ注意が必要です。誰でもノーリスクで始められるわけではないので、STEPNに参入する際は「投資しても大丈夫か」ご自身でもよく調べてみてくださいね!
STEPNの始め方・完全ガイド
ちなみに、以下の記事ではSTEPN(ステップン)の始め方を解説しています。これからSTEPNを始めてみようかなと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
初期費用の稼ぎ方
また、STEPNを始めてみたいけど初期費用がないという方に向けて、セルフバックで投資資金を作る方法も紹介しているので、ぜひご覧ください。
STEPN(ステップン)でいくら稼げるの?
記事執筆時点では、1日10分ほど歩いて3,000〜4,000円を稼ぐことができています。
1ヶ月にすると大体10万円くらい稼げる計算になりますね。やることは、本当に1日10分歩くだけなので、個人的には2022年最強の副業では?と思っています。笑
運用実績
ちなみに、僕の運用実績は1日目からすべて公開しているので、興味のある方は是非ご覧ください。
1週目の運用実績
仮想通貨GST(Green Satoshi Token)とは?
引用:https://stepn.com/litePaper
GSTトークンの概要
GST(Green Satoshi Token)は、STEPNで稼ぐことができるゲーム内トークンです。
| 通貨名 | Green Satoshi Token |
|---|---|
| 通貨シンボル | GST |
| 価格 | ¥720.03 |
| 時価総額 | 726位 |
| 総発行枚数 | 無制限 |
| 公式サイト | https://www.stepn.com/ |
※2022年5月時点
GSTトークンはSTEPNのゲームを進める際に様々な場面で必要になり、
- スニーカーのレベル上げ
- スニーカーの修理
- ミント
- ソケットのロック解除
- ジェムのアップグレード
などに使われます。
もちろん、GSTは歩いて稼げるのでわざわざGSTを取引所で購入しなくても、STEPNを楽しめます。
ただ、歩いて稼いだGSTだけでレベル上げや靴の修理をしていると、どうしてもゲームを攻略するスピードが遅くなってしまうので、今回紹介する「取引所でGSTを購入する方法」も知っておいて損はないかなと思います。
GSTトークンの価格を確認する方法
なお、GSTの価格は、CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)というサイトで確認できるので、よかったらご活用ください。
GST(Green Satoshi Token)の最新レートを確認する
GMTトークンとの違いは?
また、少し補足になりますが、STEPNのアプリ内で使われる仮想通貨は以下の2種類があります。
- GST:運動することでもらえる仮想通貨
- GMT:ガバナンストークン
名前は似ていますが、まったく別のトークンなので注意しましょう。それぞれ簡単に説明すると以下の通り。
GSTとは?
GST(Green Satoshi Token)は、STEPNで歩く(or 走る)ともらえる仮想通貨です。NFTスニーカーのレベル上げや修理、ミントなどに使用します。もちろん日本円に換金することもできます。
GMTとは?
GMT(Green Metaverse Token)は、STEPNのガバナンストークンです。総発行量は60億枚と決まっています。
仮想通貨GMTの買い方・購入方法
なお、GMTトークンの購入方法については、以下の記事で解説しているので、GMTを購入した方は、以下の記事を参考にしてみてください。
GSTトークンの将来性・今後の展望
GSTの価格が上がるかどうかは正直、誰にも分かりませんが、おそらく、STEPNユーザーの増加に伴ってGSTトークンの価格も上昇していくのではないかと考えています。
引用:DappRadar
上記は、2021年に大ヒットしたNFTゲーム「アクシー・インフィニティー(以下、アクシー)」のゲーム内トークン・SLPの価格(上)と、ユーザー数の推移(下)になります。
別々のサイトからデータを持ってきたので、時間軸がずれていて少しわかりにくいですが、SLPの価格とユーザー数の増加がおおよそ連動していますよね。
こんな感じで、おそらくGSTの価格もSTEPNのユーザー数の増加に伴って上昇すると考えており、今後もSTEPNのユーザー数が増右肩上がりに増えていけば、SLPのような大きな上昇も期待できると思います。
仮想通貨GSTを購入できる取引所は?

GSTを購入できる主な取引所
GSTトークンは、現状、国内の仮想通貨取引所では取り扱いがないので、必ず海外の仮想通貨取引所を使う必要があります。
仮想通貨GSTを購入できる主な取引所は以下の通り↓
- Bybit(バイビット)
- MEXC
- Huobi Global
海外の仮想通貨取引所にバイナンスを使っている人も多いと思いますが、現状、バイナンスではGSTトークンの取り扱いがないので、その点だけご注意ください。
おすすめの取引所はBybit(バイビット)
ちなみに、おすすめの取引所はBybitです。Bybitがおすすめな理由は以下の4点。
- 手数料が安い(0.1%)
- GMTトークンも取り扱いあり
- スマホアプリが使いやすい
- 初心者に優しい日本語対応
実際、僕もBybitでGSTの追加購入やUSDTへの利確を行っています。
いつもは海外取引所としてバイナンスをおすすめしていますが、バイナンスではGSTトークンの取り扱いがないので、現状は、Bybit一択と思ってもらってOKです。
なお、今回はすでにBybitの口座をすでに持っているという前提でGSTの購入手順を解説していきます。Bybitの口座は、以下のリンクから簡単に開設できるので、口座開設がまだの方はご活用ください。
【無料】Bybit(バイビット)で口座開設をする
【スマホ完結】Bybit (バイビット)の口座開設方法・本人確認の手順を解説!
仮想通貨GSTの買い方・購入方法

それでは、ここから具体的にGSTを購入する手順を解説していきます。
手順は以下の5ステップです↓
手順
- 国内取引所で口座開設をする
- 国内取引所でビットコインを購入する
- ビットコインをBybitに送金する
- ビットコインをUSDTに交換する
- USDTでGSTトークンを購入する
初めての方は少し大変に感じるかもですが、1つずつ丁寧に解説していきますので、一緒にやっていきましょう!
ちなみに、すでにBybitにGSTを購入するための資金(USDT)が入っている方は、ステップ①〜④は読み飛ばしちゃってOKです。
手順①:国内取引所で口座開設する

まずは、国内取引所で口座開設をします。
取引所は使いやすいところでOKですが、おすすめはコインチェックです。
理由は以下の4つ↓
- ①アプリが使いやすい!
- ②すべてスマホで完結
- ③ビットコインを手数料0円で買える
- ④大手ネット証券マネックスグループが運営
実際、仮想通貨投資家からの人気も高く、メインでコインチェックを愛用している人が多いというアンケート結果も出ています。
引用:PR TIMES
「取引所選びで失敗したくない!」という方は、まずはコインチェックを使っておけば間違いないという感じですね。
僕も1年ほど愛用しています。
コインチェックの口座開設は以下のリンクから30分ほどでできるので、ご活用ください。
【無料】コインチェックの口座開設をする
コインチェックの口座開設手順
コインチェックの口座開設の手順については、以下の記事で解説しているので、よかったら参考にしてみてください。
手順②:国内取引所でビットコインを買う
国内取引所の口座を開設できたら、ビットコインを購入します。手順は以下の2ステップです。
- 日本円を入金する
- 販売所でビットコインを買う
コインチェックでビットコインを買う手順
詳しい手順については以下の記事で解説しているので、よかったら参考にしてみてください。
※ビットコインもイーサリアムも購入方法は同じです。
手順③:国内取引所からBybitへビットコインを送金する
Bybitで口座開設ができたら、ビットコインをBybitに送金します。まずは、Bybitの入金アドレスを確認していきます。

①画面右下の「資産」をタップします。

②「入金」をタップします。

③一番上の「BTC」をタップします。

④上記のような画面になったら赤枠の「入金アドレス」をコピーします。

⑤コインチェックのアプリを起動して、画面下部の「ウォレット」をタップします。

⑥続けて「ビットコイン」をタップします。

⑦「送金」をタップします。

⑧「選択」をタップします。

⑨「送金先を追加」をタップします。

⑩「送金先名」にBybitなどと入力し、「送金先アドレス」に先ほどコピーしたBybitの入金アドレスを貼り付けます。

⑪「追加」ボタンをタップします。

⑫SMSが届くので、メールに記載されている6ケタの認証コードを入力します。

⑬認証が完了すると上記のような画面になります。赤枠の「送金先」が先ほど登録した「Bybit」になっていればOKです。

⑭あとは、「送金額」を入力して「BTCを送金」をタップすれば送金完了です。

⑮Bybitのアプリに戻って着金を確認します。ホーム画面右下の「資産」をタップします。

⑯赤枠の「現物アカウント」をタップします。

⑰上記のようにBTCのところに、数量が反映されていればOKです。
手順④:ビットコインをUSDTに交換する
Bybitにビットコインが届いたら、ビットコインをUSDTに交換します。
ちなみに、USDTって何ですか?という方もいると思うので簡単に説明すると、USDTはドルの価格に連動した仮想通貨です。
常に1USDT=1ドルが担保されており、ビットコインのように価格が上下しないのが特徴です。ドルに連動した仮想通貨はUSDTの他にもUSDC、BUSD、USTなど様々な種類があり、総称してステーブルコインと呼ばれます。
Bybitでは、基本的に、USDTを使って他の通貨を購入していきます。USDTがないと何も始まらないので、国内取引所から着金したら、とりあえずUSDTに交換しましょう。ビットコインをUSDTに交換する手順を以下の通りです。

①Bybitのアプリを開いて、画面右下の「取引」をタップします。

②上記のような画面になったら、画面左上の「二本線」アイコンをタップします。

③赤枠部分に検索窓が表示されるので「btc」と入力します。

④すると検索結果の一番上に「BTC/USDT」のペアが表示されるのでタップします。

⑤上記のような画面に切り替わったら、まずは赤枠の「売り」ボタンをタップします。BTCを売ってUSDTを取得するイメージですね。

⑥次に、赤枠の「指値注文」をタップして注文方法を変更します。今回は、一番簡単な「成行注文」でUSDTに交換していきます。

⑦「成行注文」をタップします。

⑧続いて数量を入力します。ウォレットに入っているBTCをすべてUSDTに交換したい場合は、ゲージを一番右までスライドすればOKです。

⑨数量を入力できたら「BTCを売り」をタップします。

⑩最後に上記のような確認画面が表示されるので、内容を確認して問題なければ「BTCを売り」をタップします。

⑪「注文が発注されました」と表示されれば注文完了です。成行注文の場合は、即座に注文が約定して資産のところにUSDTが入ってきます。

⑫画面右下の「資産」をタップします。

⑬上記のように現物のアカウントにUSDTが表示されていればUSDTへの交換は完了です。
手順⑤:USDTでGSTトークンを購入する
USDTに交換できたら、いよいよGSTトークンを購入していきます。

①まずは、Bybitのホーム画面から、画面右下の「取引」をタップします。

②上記のような画面になったら、画面左上の「二本線」アイコンをタップします。

③赤枠の検索窓に「gst」と入力します。

④「GST/USDT」のペアが表示されるのでタップします。

⑤上記のような画面に切り替わったら、まずは赤枠の「買い」ボタンをタップします。USDTでGSTを買うイメージですね。

⑥注文方法は今回も「成行注文」でいきます。赤枠部分が「成行注文」になっていることを確認します。

⑦続いて数量を入力します。USDTをすべてGSTに交換したい場合は、ゲージを一番右までスライドすればOKです。

⑧数量を入力できたら「GSTを買い」をタップします。

⑨上記のような確認画面が表示されるので、内容を確認して問題なければ「GSTを買い」をタップします。

⑩注文が完了したら画面右下の「資産」をタップします。

⑪上記のように現物のアカウントにGSTが表示されていれば、GSTの購入は完了です!おつかれさまでしたm(_ _)m
仮想通貨GSTをSTEPN(ステップン)に送金する方法
また、購入したGSTトークンをSTEPNのアプリに送金して、
- レベル上げ
- 靴の修理
- ミント
などに使いたい方もいらっしゃると思うので、BybitからSTEPNに送金する手順についてもシェアさせていただきます。

①まずは、STEPNアプリを起動して画面右上の「ソラナ」アイコンをタップします。

②続けて「Wallet」をタップします。

③赤枠にウォレットのアドレスが表示されるので、タップしてコピーします。

④上記のように「Copy success」と表示されればOKです。

⑤次に、Bybitのアプリを起動して、画面右下の「資産」をタップします。

⑥「現物アカウント」をタップします。

⑦所有しているトークンが一覧で表示されるので、その中からGSTを探します。

⑧GSTが見つかったらタップします。

⑨画面下部の「出金」をタップします。

⑩まずは、チェーンタイプが「SOL」になっていることを確認します。

⑪続いて、出金したい金額を入力します。今回はテスト送金として最低出金金額の「0.2GST」をSTEPNに送金してみたいと思います。

⑫出金金額が入力できたら、赤枠の「アドレスを選択してください」をタップします。

⑬すると上記のような画面になるので「アドレスを追加する」をタップします。

⑭アドレスに先ほどコピーしたSTEPNのウォレットアドレスを貼り付けます。

⑮アドレス名には「STEPN」などご自身がわかる名前を入力します。

⑯「確認」をタップします。

⑰2段階認証を設定している方は、Google認証コードを入力します。

⑱上記のように「追加が完了しました」と表示されればアドレスの追加は完了です。

⑲アドレスを選択できたら「出金」をタップします。

⑳「Eメール認証コード」と「Google認証コード」を入力します。

㉑入力できたら「同意する」をタップします。

㉒上記のように「送信完了」と表示されればBybit側での送金手続きは完了です。

㉓最後に、STEPNのアプリに戻って、上記のように着金が確認できればOKです。
仮想通貨GSTの売り方・売却方法
今度は反対に「歩いて稼いだ」GSTトークンをBybit(バイビット)に送金して利確したいという方もいらっしゃると思うので、
- STEPNからBybitにGSTを送金する方法
- BybitでGSTをUSDTに利確する方法
を紹介させていただきます。
STEPNからBybitにGSTを送金する方法

①まずは、STEPNのアプリを起動してウォレット画面を開きます。

②今回はGSTを送金したいので「GST」をタップします。

③画面中央の「Transfer」をタップします。

④続けて「To External」をタップします。

⑤「To Address」のところにBybitの入金アドレスを貼り付ける必要があるので、Bybitのアプリを起動します。

⑥Bybitのアプリを起動したら、画面右下の「資産」をタップします。

⑦「入金」をタップします。

⑧検索窓に「gst」と入力します。

⑨検索結果にGSTが表示されるのでタップします。

⑩赤枠部分に入金用のアドレスが表示されるのでコピーします。

⑪STEPNのアプリに戻って、赤枠にBybitの入金アドレスを貼り付けます。

⑫Amoutに送金したい金額を入力します。ここではテスト送金として「0.1GST」を送金してみたいと思います。

⑬「CONFIRM」をタップします。

⑭最後に内容を確認して問題なければ「CONFIRM」をタップします。以上でSTEPN側での出金手続きは完了です。

⑮最後に、Bybitアプリに戻って、上記のように着金が確認できればSTEPNからBybitにGSTを送金は完了です。
BybitでGSTをUSDTに利確する方法

①Bybitのアプリを起動して、画面下部の「取引」をタップします。

②上記のような画面になったら、画面左上の「二本線」アイコンをタップします。

③赤枠部分に検索窓が表示されるので「gst」と入力します。

④すると検索結果に「GST/USDT」のペアが表示されるのでタップします。

⑤上記のような画面に切り替わったら、まずは赤枠の「売り」ボタンをタップします。GSTを売ってUSDTに利確するイメージですね。

⑥次に、赤枠の「指値注文」をタップして注文方法を変更します。今回は、一番簡単な「成行注文」でUSDTに交換していきます。

⑦「成行注文」をタップします。

⑧続いて数量を入力します。ウォレットに入っているGSTをすべてUSDTに交換したい場合は、ゲージを一番右までスライドすればOKです。

⑨数量を入力できたら「GSTを売り」をタップします。

⑩最後に上記のような確認画面が表示されるので、内容を確認して問題なければ「GSTを売り」をタップします。

⑪「注文が発注されました」と表示されれば注文完了です。成行注文の場合は、即座に注文が約定して資産のところにUSDTが入ってきます。
補足:仮想通貨GSTを海外取引所以外で入手する方法

最後に少し補足ですが、GSTトークンは今回紹介したBybitのような海外取引所以外に、DEX(Decentralized Exchange)と呼ばれる分散型取引所で購入することも可能です。
GSTを取引できる主なDEXは以下の通り↓
DEXを使うには仮想通貨ウォレットを準備する必要があり、初心者の方には少しハードルが高いですが、以下の記事で詳しく手順を解説しているので、興味のある方は、是非、チャレンジしてみてください。
まとめ:仮想通貨GSTの買い方・購入方法

この記事では、仮想通貨GSTの買い方・購入方法を解説しました。
最後に内容をおさらいしましょう。
要点まとめ
- GSTはSTEPN(ステップン)のゲーム内トークン
- STEPNで歩く or 走ることでGSTを獲得できる
- GSTはスニーカーのレベル上げや修理、ミントなどに使われる
- 歩いて入手するだけではなく取引所でGSTを購入する方法も知っておくと便利
GSTの購入手順
- 国内取引所で口座開設をする
- 国内取引所でビットコインを購入する
- ビットコインをBybitに送金する
- ビットコインをUSDTに交換する
- USDTでGSTトークンを購入する
現状、GSTトークンはバイナンスでの取り扱いがないので、購入するならBybitが一番おすすめです。
アプリも非常に使いやすく、日本語対応で初心者の方でも安心してお使いいただけるので、まだ口座をお持ちでない方は、以下の記事を参考にしつつ口座開設をしてみてください!
【無料】Bybitの口座開設をする
【スマホ完結】Bybit (バイビット)の口座開設方法・本人確認の手順を解説!
STEPNの始め方・完全ガイド
これから始めてみようと思っている方は、STEPN(ステップン)の始め方の記事を参考にしてみてください。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
これからも仮想通貨初心者の「困った」を解決できるように、有益な情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!
おすすめMove to Earnアプリ
STEPN運用実績
STEPN(ステップン)ってどれくらい稼げるの?Common✕1足の庶民派STEPNユーザーがリアルな収益を公開
STEPN関連記事
【神ツール】STEPN Guide(ステップンガイド)の使い方を初心者向けに解説!【ブックマーク必須】
【誰でも不労所得】Bybit(バイビット)積立ステーキングとは?やり方から払い戻し方法まで徹底解説
