仮想通貨のステーブルコインとは?特徴やメリット、種類/購入方法も解説!

ステーブルコインは法定通貨や金などの資産を担保として価格を安定させている仮想通貨です。

世界初のステーブルコインとして有名なTether(USDT)を始め、様々な種類が存在します。

ボラティリティが高くやや保有・取引リスクが高いビットコインなどの既存の仮想通貨の代替となり得る仮想通貨であると注目を浴びている存在でもあります。

今回はステーブルコインについてその定義や種類、主要な通貨について解説しています。

ステーブルコインに興味がある方、取引を検討している方はぜひ本記事を参考にしてみてください。

記事の概要

  • ステーブルコインは資産を担保にするなどして価格を一定に保っている仮想通貨のこと
  • 価格が安定している仮想通貨であるため、法定通貨としての利用や海外送金など、仮想通貨の実用化の手段として期待される
  • 法定通貨担保型、仮想通貨担保型、無担保型など、価格の安定性を保つ仕組みによって分類が可能
  • 代表的なステーブルコインとしてはTether(USDT)やTrue USD (TUSD)などが挙げられる
  • ステーブルコインを購入するにはコインチェックなどの国内取引所で購入したビットコインやイーサリアムを海外取引所に送金し、自己責任で購入する

ステーブルコインの購入ではコインチェックで仮想通貨を保有することから始めましょう。

コインチェックで購入した仮想通貨を海外取引所に送金することでステーブルコインを取引することができます。

コインチェックは取引手数料が無料のため、気軽に始めることができます。

» コインチェックの公式サイト

 

ステーブルコインとは?

ステーブルコインとは、現金や仮想通貨などの資産を担保にその価値の安定性を保っている仮想通貨を指します。

ビットコインやイーサリアムに代表される仮想通貨はブロックチェーン上に発行されます。

それによってセキュリティや決済の速さなどの様々なメリットを提供しますが、その一方でボラティリティが高いという課題が長期にわたって問題視されてきました。

ボラティリティが高い場合、決済手段や資産手段として機能せず、実用性が伴わないためです。

その課題に対し、ステーブルコインは仮想通貨としてのメリットを持ちながらもボラティリティが低いという強みを持つことで従来の仮想通貨の問題を解決しうる仮想通貨であるとして非常に注目されてきました。

ステーブルコインを購入には、まずコインチェックでビットコインやイーサリアムを保有するのがスムーズです。

金融事業で高い実績を持つマネックスグループの子会社であるため、安心して取引を行うことができるでしょう。

» コインチェックの公式サイト

 

ステーブルコインの特徴

ステーブルコインは一体どのような特徴を持っているのでしょうか。

ステーブルコインは仮想通貨のセキュリティ面などでの特徴に加え、安定した価格を保つことができるという特徴があります。

安定した価格を持つ

ステーブルコインの価格はビットコインやイーサリアムなどの他の仮想通貨と比較して安定しています。

一般的に仮想通貨の売買や保有のリスクとして価格のボラティリティ(価格変動の度合い)が高いことがしばしば挙げられます。

資産となる仮想通貨のボラティリティが高いことは投機としてはメリットがあるかもしれないですが、実用化の困難につながります。

実用化されて貿易手段として使われた場合、ボラティリティが高いと短時間で商品の価値が2倍、3倍にも変化し、ビジネスとして成立しなくなる可能性もはらんでいるのです。

一方ステーブルコインはボラティリティを抑えることができる仮想通貨です。

ステーブルコインを発行する企業はステーブルコインの担保として法定通貨を保有することや独自のアルゴリズムを適用することでステーブルコインの価格を安定させることに成功しています。

そのためステーブルコインは価格を安定させている仮想通貨として成立しているのです。

※2022年5月には、USTというステーブルコインが暴落するという事件が発生しており、懸念や不信感が広がっています。

 

資産を保全するための手段になる

ステーブルコインは法定通貨や金、そしてビットコインなど従来の資産よりも安心して保有する手段となり得ます。

ステーブルコインはブロックチェーン上に構築されるため取引が全て記録され、透明性が常に保たれています。

また、価格の安定性が保たれているため、ビットコインなどの他の仮想通貨ほどボラティリティを心配する必要がありません(ドルなど、価格が連動している法定通貨などと同様のボラティリティリスクとなります)。

さらに円安が続けば相対的に米ドルの価値が上昇するので、長期的に有効な資産形成になるとも考える方が多いです。

安全な資産の保全手段として有用である可能性が高いと言われています。

 

分散投資のポートフォリオの一つとなる

ステーブルコインが安定した資産として扱うことができるようになることで、分散投資の選択肢の一つとなり得ます。

投資を行う際は金やプラチナ、株式等複数の資産に分けて投資をってリスクヘッジをするのが一般的ですが、ステーブルコインもその分散投資のポートフォリオの一つとして保有することが可能です。

自国の通貨と特定の通貨の為替レートを一定に保つことをペッグと言います、

ステーブルコインは様々な種類が存在しており、それぞれ様々な法定通貨や資産をペッグしています。

そのため、目的や嗜好に合わせてステーブルコインを資産ポートフォリオに加えることが可能です。

仮想通貨を利用した資産形成にはコインチェックの利用が最適です。

19種類もの仮想通貨を扱っているため、自分の目的に合わせて仮想通貨を取引することができます。

また、仮想通貨のレンディングサービスなども実施しているため新しい資産形成方法にも挑戦可能です。

» コインチェックの公式サイト

 

ステーブルコインが注目される背景

次に、ステーブルコインが注目されている背景を見ていきます。

仮想通貨市場でも大きな注目を集めるステーブルコインが、なぜ時価総額ランキングで上位に食い込んでいるのか、その要因を詳しく深堀りしていきましょう。

新たな外貨預金の手段

2022年10月現在、日本では極度の円安により外貨預金を始める人が増えています。

外貨預金とは?

他国の法定通貨を入手して預金すること。

外貨預金をするには、銀行の外貨預金用口座を開設、または証券会社を通して外貨の入手をする必要があります。

ステーブルコインは、法定通貨の価値と連動しているという特徴から、入手しておくだけで外貨預金と同じような役割を果たします。

例えば、日本円を米ドルとペッグしたUSDTに変えておくだけで、必然的に米ドルを保有したときと同様の預金が可能です。

ステーブルコインの特徴から、簡易的な外貨預金手段として注目を集めています。

 

低リスクの投資手段

仮想通貨=値動きが激しい、価格が安定しないという特徴から、投資というよりは投機的なイメージを持つ方が多いです。

こちらは、仮想通貨の代表とも言えるビットコイン2021年下半期から2022年9月現在までの動向を示したチャートです。

2021年11月には700万円を突破したビットコインですが、2022年9月時点では280万円まで価格を落としてしまいました。

ステーブルコインは、法定通貨と同じ価値で安定していることから、通常の仮想通貨に比べて値動きによる損失のリスクが少ないです。

ビットコインと比べてステーブルコインの価格安定度が高いことはチャートを見れば一目瞭然だと思います。

また、海外取引所などでは保有したステーブルコインは貸付金利が高いものも多く、価値の安定した投資商品としても知られています。

値動きによって利益を得る投資商品ではなく、金利を得るための長期保有やリスクの分散先として注目されているのです。

 

円滑な海外への送金手段

ステーブルコインは、低コストの送金手段としても注目を集めています。

海外にいる家族や友人に送金を行う際は、国内の銀行から海外銀行に送金を行いますが、その際には多くの手数料が発生してしまうという課題があります。

日本の銀行から海外に送金する場合では、合計1万円近くの手数料がかかることが一般的です。

また、送金から着金までに多くの時間を要しますが、ステーブルコインであれば格安かつ早いスピードで送金が可能となります。

仮想通貨取引所からステーブルコインを法定通貨に換えることで、送金されたステーブルコインを法定通貨とし利用可能です。

また、今後は決済手段として普及していくことが予想されており、送金されたステーブルコインを電子マネーのように、そのままお店などで使えるケースが増えるとも考えられています。

 

ステーブルコインのメリット

ステーブルコインのメリットは大きく以下にまとめることができます。

ステーブルコインのメリット

  • ボーダーレスである
  • 法定通貨の代替として機能する
  • 利便性の高い決済手段として活用できる

それでは、それぞれのメリットについて詳しく解説していきたいと思います。

ボーダーレスである

ステーブルコインは法定通貨と連動しますが、オンライン上でブロックチーン上で自由に送金することが可能です。

また、ブロックチェーン上にあるために早く、低いコストで送金することが出来ます。

無論、早さやコストはその時の送金の受給に応じますので一概にいうことはできませんが一般的に法定通貨よりも早く低コストと言われています。

既存の法定通貨を使用したクロスボーダー決済はその手数料の高さや送金の遅さ、そして不透明性から長い間重要な課題とされてきました。

ステーブルコインを活用することでクロスボーダー決済の問題を解決し、より利便性の高い国際送金が可能になると考えられます。

 

法定通貨の代替として機能する

ステーブルコインは法定通貨と価格が連動するように仕組みを構築されているので価格が安定しており、法定通貨の代替として機能します。

9月にエルサルバドルがビットコインを法定通過とする法律を可決し話題となりましたが、今後エルサルバドルのように仮想通貨を法定通貨に定めたいと考える国家が増える可能性があります。

仮想通貨の種類 ボラティリティ 注目される要因
ビットコインなど 資産性のある通貨として注目されている
ステーブルコイン 決済手段の用途として注目されている

通貨価値が法廷通貨と連動しているので、今後はステーブルコインの決済手段も増えてくると考えられています。

その際に価格が安定しており、ブロックチェーンのメリットも享受可能なステーブルコインが採用されていく可能性があると言われています。

 

利便性の高い決済手段として活用できる

現在世界は新型コロナウイルスの流行の後押しもあり、現金決済から非接触決済、非対面決済にシフトしています。

非接触決済や非対面決済はネットワークを通して決済されることが多いですが、ネットワークを通した決済においてステーブルコインを使用することが可能です。

オンライン上で動く決済は国際送金を含め従来よりも早く、コストが低く、透明性が高く実行されます。

 

ステーブルコインのデメリット

ステーブルコインには次のようなデメリットも存在します。

ステーブルコインのデメリット

  • セキュリティリスクがある
  • 詐欺リスクがある
  • 無担保型ステーブルコインへの不信感
  • 規制リスクがある

それでは、それぞれのデメリットについてわかりやすく解説していきたいと思います。

セキュリティリスクがある

ステーブルコインはブロックチェーン上に構築されているためハッキングなど、ブロックチェー技術に伴うセキュリティリスクが存在します。

とはいえ、もちろんブロックチェーンを使用しているため一般的に決済に使用されている法定通貨と比較するとそのセキュリティリスクは非常に低いと言われています。。

加えて、法定通貨などの資産を担保として運用している場合その資産が運営側から盗まれる可能性も存在します。

ステーブルコインのセキュリティ性は高いですが、取り扱う際には十分な注意が必要でしょう。

 

詐欺リスクがある

ステーブルコイン市場では、価値が安定していることに価値を見出す投資家や企業からの需要が高いため、価格の安定性を偽って購入させるという詐欺が存在します。

例えば、安定性を担保する手段としての資産を保有していないのに資産を保有していると偽って意図的に操作されたステーブルコインを発行する企業も存在します。

ステーブルコインがどのような担保で価値を裏付けており、その価値の裏付けの手法は信用可能なものなのかということを確認することが大切です。

 

無担保型ステーブルコインへの不信感

2022年5月には、無担保型のステーブルコインであるUSTの暴落が大きな話題となりました。

上チャートは、USTというステーブルコインの日足チャートです。

これまでは大きな価格変動はなく、米ドルの動きと同時に変動している状態でした。

しかし、2022年5月には大口投資家がUSTの元となるLUNAを大量売却をされたことがきっかけで、USTが上チャートのような暴落を招いています。

LUNAとは?

USTの価格安定を目的に発行される通貨。2022年5月にLUNAの大量売却問題から、提供するUST価格の暴落を招いた。

具体的な詳細は不明とされていますが、担保不足による懸念や不安が蔓延し、ドルの動きとは大きくかけ離れた変動を引き起こしたとされています。

法定通貨担保型の通貨へ資産を移動する流れも起きており、無担保型のステーブルコインだからと言って100%安全ではないことが証明された歴史的事件です。

また、法定通貨の担保型であるテザー(USDT)も現在は価格を元の価格まで戻したものの、2022年5月12日に一時的な下落をしており、ステーブルコイン全体で波紋が広がっています。

 

規制リスクがある

ステーブルコインは各国の規制当局の監視の目があります。

法定通貨にペッグしているステーブルコインは犯罪者のマネーロンダリングとして使用される可能性が高いために、犯罪リスクが存在すると考えられているのです。

適切な担保が保証されていない場合、発行側が意図的に価格を操作し、儲けを得るといった行為も起こり得ます。

また、前述した2022年5月のステーブルコインに対する価格変動の懸念もあり、アメリカを中心とした主要国でステーブルコインに対する議論が活発となっています。

米国議会の属性 ステーブルコインに対する見解
民主党派 ステーブルコインがもたらす消費者や企業といった
経済全体へのリスクに備える必要があるとの方針
共和党派 新興市場のリスクは懸念しつつ、失敗を経て成長する
ステーブルコイン市場を見守っていく方針
米上院銀行委員会の議長 仮想通貨の将来性だけでなく、リスクに関して注視していく必要がある
2022年5月米議会での内容

アメリカでも具体的な方針の足並みが揃っておらず、リスクを楽観視する声もあれば、早急の規制を強めるべきとの声もあります。

2022年7月には、主要20ヵ国(G20)の国際金融監督機関「金融安定理事会」にて、ステーブルコインについての協議が行われました。

「ステーブルコイン規制枠組みは必要」という方針が掲げられており、今後は詐欺リスクを回避するための規制が加速しそうです。

国際基準での規制が強化されれば、従来のように簡単な売買ができなくなる懸念や、新たなステーブルコインが新規で続々と上場される見込みは少なくなります。

各国の規制が厳しくなった場合、ステーブルコインの運用企業のビジネスが中止となったり倒産するなどで発行しているステーブルコインの価値が無くなってしまう可能性も存在します。

リスクを抑えてアルトコインを取引する場合はコインチェックが最適です。

コインチェックはマネックスの子会社であるため、既存の金融事業の知見をもとにセキュリティ面などのリスクを担保しているので、安心して仮想通貨を取引することができるでしょう。

» コインチェックの公式サイト

 

ステーブルコインの種類

ステーブルコインには価値を担保する方法で複数の種類に分かれています。

ステーブルコインの分類では、何らかの資産を担保にしているのかどうか、資産を担保している場合、どのような資産で担保をしているのかで分類されます。

法定通貨担保型

法定通貨担保型はドルやユーロ、円等の法定通貨を担保として価格を安定させる手法です。

前提として、ステーブルコインと同量同価値の法定通貨を保有していることが前提となります。

法定通貨担保型にはTether(USDT)、TrueUSD(TUSD)、USD Coin(USDC)などが該当します。

 

仮想通貨担保型

仮想通貨担保型はビットコインやイーサリアム等の仮想通貨を担保にする手法です。

仮想通貨はボラティリティが高いために価格の安定性を保つことが難しく、あまり採用されていません。

ただ、ビットコインやイーサリアム等は一定の価値で推移しているため、ビットコインやイーサリアムの価値がある限りは最低限仮想通貨担保型のステーブルコインの価値も保証されるとも言えます。

仮想通貨担保型の代表例としてはイーサリアムを担保とするステーブルコインのDAIなどが挙げられます。

 

商品担保型

商品担保型(コモディティ)型という金や原油などの商品に価格を連動する方法もあります。

価格の担保の仕組みは法定通貨型などと同様に、ステーブルコインの価値の裏付け分の商品を保有している必要があります。

商品担保型のステーブルコインではTether Gold(XAUT)やDigix Gold(DGX)などが該当します。

 

無担保型

無担保型は独自のアルゴリズムを使用して価格を安定させる、価格の安定性を保つための担保がないステーブルコインです。

価格の安定性を保つためにトークン等を別途用意し、そのトークンの市場への供給量を調整することによって価格の安定性を保ちます。

トークンの供給量の調整では価格が高い時はトークンを増やし、価格が低い時はトークンをバーンする等して調整することが多く、一連の調整はスマートコントラクト等を使用して人の手を介さずに実施されます。

無担保型はTerra(UST)などが存在します。

無担保型は、2022年5月に起こったUSTの暴落を受けて懸念が強まっているので、取引をする際は充分注意してください。

ステーブルコインの取引はまずコインチェックのアカウント作成から始めましょう。

見やすいデザインであり、始めてでも簡単に仮想通貨を保有することができるようになります。

» コインチェックの公式サイト

 

主要ステーブルコイン銘柄

ステーブルコインはさまざまな銘柄があり、それぞれ強みやペッグしている資産が異なります。

ここでは主要なステーブルコインの銘柄の特徴や価格の動きをまとめています。

主要ステーブルコイン銘柄

  • Tether(USDT)
  • USD Coin(USDC)
  • Binance USD(BUSD)
  • TrueUSD(TUSD)
  • Paxos Standard(PAX)
  • JPY Coin(JPYC)

それぞれのステーブルコインについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

Tether(USDT)

通貨(トークン)名 Tether(USDT)
シンボル USDT
価格 1.00ドル
時価総額(2022年10月時点) ¥9,849,520,024,215
時価総額ランキング(2022年10月時点) 3位
取り扱い取引所 国内取引所の取り扱いなし
公式サイト https://tether.to/
ペッグしているもの USD

Tether(USDT)は2014年に設立された、Tether Limited社が運営する世界初のステーブルコインです

ドルと価格が連動しており、Tether Limited社がステーブルコインと同量の米ドルを保有することでその価値を保っています。

Tether Limited社はドルのステーブルコイン以外にもユーロにペッグされたEURTや金にペッグされたXAUTなどのステーブルコインを発行しています。

2022年5月12日には、米ドルとのペッグが外れかけて一時的な下落をしたことが大きな話題となっています。

 

USD Coin (USDC)

通貨(トークン)名 USD Coin (USDC)
シンボル USDC
価格 1.00ドル
時価総額(2022年10月時点) ¥6,842,785,870,008
時価総額ランキング(2022年10月時点) 4位
取り扱い取引所 国内取引所での取り扱いなし
公式サイト https://www.circle.com/en/usdc
ペッグしているもの USD

USD Coin (USDC)は2018年にリリースされた米ドルと価格が連動するステーブルコインです。

仮想通貨決済プラットフォームのCircleと仮想通貨取引所のCoinbaseがパートナシップを組み、業界が堅牢なガバナンスと透明性を備えた法定担保証券のステーブルコインを発行することを目的に設立されました。

USDCは毎月の価格の安定性の担保としての法定紙幣準備金の公的証明書をリリースしています。

それにより、価格の安定性を保つ担保の存在や正当性を購入者に提示し、公正なビジネスの運営を目指しています。

 

Binance USD (BUSD)

通貨(トークン)名 Binance USD (BUSD)
シンボル BUSD
価格 1.00ドル
時価総額(2022年10月時点) ¥3,024,893,096,522
時価総額ランキング(2022年10月) 7位
取り扱い取引所 国内取引所での取り扱いなし
公式サイト https://www.binance.com/en/busd
ペッグしているもの USD

Binance USD (BUSD)は中国を拠点都する大手仮想通貨取引所のBinanceが2019年に発行した米ドルと価格が連動するステーブルコインです。

パクソス・スタンダード(PAX)とジェミニドル(GUSD)のステーブルコインであり、双方のプラットフォームで購入・取引することができます。

ERC-20とBEP-2の両方でサポートされており、早く低コストで取引することが可能です。

また、NYDFS(ニューヨーク州金融サービス局)に認可されています。

 

TrueUSD (TUSD)

通貨(トークン)名 TrueUSD (TUSD)
シンボル TUSD
価格 1.00ドル
時価総額(2022年10月時点) ¥128,049,330,122
時価総額ランキング(2022年10月時点) 57位
取り扱い取引所 国内取引所での取り扱いなし
公式サイト https://trueusd.com/
ペッグしているもの USD

True USD (TUSD)は2018年にTrustToken社が限定的にリリースされることから開始した米ドルのステーブルコインです。

巨大な市場変動の時に暗号通貨市場のトレーダーに安全な避難所を提供することを目的として設立され、急成長しています。

 

Paxos Standard (PAX)

通貨(トークン)名 Pax Dollar (USDP)
シンボル PAX
価格 1.00ドル
時価総額(2022年10月時点) ¥132,845,735,257
時価総額ランキング(2022年10月時点) 55位
取り扱い取引所 国内取引所での取り扱いなし
公式サイト https://paxos.com/usdp/
ペッグしているもの USD

Paxos Standard (PAX)は2018年にリリースされた、PAX社が発売した米ドルと連動するステーブルコインです。

Etherumブロックチェーン上に発行されるERC-20トークンでもあります。

短期の米国証券債務を発行しているステーブルコインと同量発行することでステーブルコインの価格の安定性を保っています。

2021年8月にPaxos Standard (PAX)からPax Dollar (USDP)に名称を変更しました。

 

JPYC

通貨(トークン)名 JPY Coin
シンボル JPYC
価格 ¥1.02
時価総額(2022年10月時点) 不明
時価総額ランキング(2022年10月時点) 4228位
取り扱い取引所 JPYC公式サイトから
公式サイト https://jpyc.jp/
ペッグしているもの 日本円

JPYCは、日本円とペッグしたステーブルコインです。

イーサリアムのメインネットで動いており、日本円建てのコインとして利用できます。

価値は、1JPYC=1円と日本人に分かりやすい形態のため、利用手段の増加や法定通貨の代替として期待されています。

ステーブルコインの購入にはまず国内取引所での仮想通貨の入手が必要です。

国内取引所はシンプルなデザインで、初めて仮想通貨を取引する人も使いやすいコインチェックを利用することがおすすめです。

» コインチェックの公式サイト

 

ステーブルコインの購入方法

ステーブルコインを購入する場合はどのような手順で購入すれば良いのでしょうか。

ステーブルコインは国内取引所で扱われていないため、海外取引所でステーブルコインを購入する必要があります。

そのため、購入の手順は次の通りになります。

ステーブルコインの購入手順

  1. コインチェックなどの国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入する
  2. 購入したビットコインやイーサリアムを海外取引所に送金する
  3. 海外仮想通貨取引所でステーブルコインを購入する

では、それぞれのステップについて解説していきたいと思います。

1. コインチェックなどの国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入する

まず国内取引所でアカウントを作成し、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を入手します。

国内取引所はサイトの設定やデザインがシンプルで使いやすいコインチェックが最適です。

海外取引所では、ステーブルコインはビットコインやイサーリアムなどの仮想通貨で取引することができます。

自分が使用したい海外仮想通貨取引所でステーブルコインがどのような仮想通貨とペアで取引されているかを確認した上で、国内取引所で該当する仮想通貨を保有しましょう。

» コインチェックの公式サイト

 

あわせて読みたい記事

【超簡単】コインチェックでイーサリアムを買う方法【送金する方法も解説】

 

2. 購入したビットコインやイーサリアムを海外取引所に送金する

次に購入したビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を海外取引所に送金します。

海外取引所に送金する場合はXRP(リップル)がおすすめです。

ステーブルコインを購入することができる代表的な海外取引所は次の通りです。

ステーブルコインが購入可能な主要な海外取引所

様々な取引所がステーブルコインを扱っていますが、取り扱い通貨や使いやすさなど、自分にあった海外取引所を選ぶようにしましょう

おすすめはBINANCEとBybitです。

あわせて読みたい記事

コインチェックからバイナンスへ送金する方法!【経験談から語る】

 

3. 海外仮想通貨取引所でステーブルコインを購入する

海外仮想通貨取引所で送金したビットコインやイーサリアムでステーブルコインを保有します。

海外仮想通貨取引所は大抵複数のステーブルコインを取り扱っていますので、どのような資産を担保しているか、時価総額はどの程度かということに留意して好みのステーブルコインを取引しましょう。

あわせて読みたい記事

【初心者向け】バイナンスで仮想通貨を買う方法【3つのステップで解説】

海外取引所での口座開設や取引には抵抗があるという場合は国内取引所で気になるアルトコインを保有してみることもおすすめです。

コインチェックは17種類ものアルトコインを扱っており、頻繁に種類を増やしています。

アルトコインを購入するならコインチェックの利用が最適です。

» コインチェックの公式サイト

 

あわせて読みたい

【2022年9月】アルトコイン(オルトコイン)のおすすめ銘柄ランキング!将来上がる通貨は?

 

まずはコインチェックでアカウント作成をしよう

ステーブルコインを購入する手法は海外取引所を経由しなければならないなど少々複雑ではありますが、一度取引を始めるとすぐに様々なコインを購入することができるようになります。

思い切ってまずは国内取引所取引所のアカウント作成から始めてはいかがでしょうか。

コインチェックは初心者向けにわかりやすい取引所の設定やデザインとなっているため、始めて仮想通貨を購入する場合や、仮想通貨を海外取引所に送金する場合もスムーズに操作することが可能です。

また、コインチェック独自のアプリはとても見やすく使いやすいということで人気となっています。

まだ口座をお持ちでないという方は、ぜひこの機会にコインチェック公式サイトをチェックしてみてください。

あわせて読みたい記事

【完全無料】コインチェックで口座開設する5つの手順【初心者向け】

» コインチェックの公式サイト

あわせて読みたい記事

コインチェック(Coincheck)の評判・口コミは?【辛口評価】

 

ステーブルコインのまとめ

ステーブルコインは法定通貨の資産などを担保に安定した価格を保つことができる仮想通貨です。

ステーブルコインは仮想通貨としてのメリットを持ちながらボラティリティが低いという特徴も持つ仮想通貨です。

今後法定通貨や決済分野を中心にますます用途が増えていくことが期待されます。

規制などの動向にも注意が必要ですが、今後ますます注目が集まる仮想通貨と言えそうです。

記事のまとめ

  • ステーブルコインは法定通貨などの担保を保有することやアルゴリズムの活用で安定した価格を持つ仮想通貨
  • 価格が安定しているため、法定通貨の代替手段や決済手段になりうる
  • 価格の安定性を保つための担保の有無や担保の種類によって分類される
  • ステーブルコインは発行主体やペッグしている資産によって様々な種類があり、Tether(USDT)などが代表的
  • ステーブルコインを購入するにはコインチェックなどの国内取引所でビットコインやイーサリアムを購入し、海外取引所に送金して自己責任で海外取引所で購入するべき

ステーブルコインを購入してみたい方はまずコインチェックの公式サイトをチェックしてみましょう。

取り扱い通貨が豊富であることや取引手数料が無料であることなどのメリットがあり、お得に仮想通貨を始めることができます。

» コインチェックの公式サイト

-アルトコイン

error: コンテンツは保護されています

© 2024 人生を豊かにブログ